|
 |
AMICHUでは、自社にて金網加工品を製造していますので、加工品に関するアドバイスやご提案をさせていただきます。下記にて金網加工の詳細をご説明いたします。 |
溶接加工について |
使用する金網、溶接する板材の板厚みなどによって下記溶接方法がございます。 |
スポット溶接 |
TIGアーク溶接(アルゴン溶接) |
 |
 |
2つの母材を圧着し電流を流す。その抵抗熱で金属を溶かして接合する方法。写真は、t0.5mm板を10メッシュの金網の上からスポット溶接しています。 |
金属を溶かして金属同士を接合する方法。写真は、φ4mm丸棒に線径2.6mmの金網線をアルゴン溶接しています。 |
ハンダ溶接 |
|
 |
|
母材を溶融することなく、母材よりも低い融点を持った金属の溶加材(ろう)を溶融させて、毛細管現象を利用して接合面の間隙(すきま)にゆきわたらせて接合をする方法。写真は、60メッシュの金網をハンダ溶接しています。
錫96.5wt%、銀3.5wt%のハンダを使用しています |
|
工具について |
金網を切るための工具のご紹介です。下記写真の工具はすべてホームセンターで販売しています。 |
喰切(くいきり)@ |
喰切(くいきり)A |
 |
 |
線径1.0mm〜1.5mm程度をカットできます |
ニッパ |
クリッパー |
 |
 |
線径1.0mm〜2.0mm程度をカットできます |
線径2.6mm〜6.0mm程度をカットできます |
万能バサミ |
金切ばさみ |
 |
 |
線径0.6mm程度をカットできます |
線径1.0mm程度をカットできます |
|